セミナー情報

 

注)新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更、中止となることもあります。
※基材など郵送のため、開催10日前までの申込みをお願いいたします。

 

テーマ(詳細)
日程・申し込み
基礎①
アロマセラピー基礎概論
オンデマンド配信 2024年5月16日(木)〜 2024年6月15日(土)配信
基礎②
精油の基礎と臨床活用
基礎③
植物油、その他の基材の基礎と臨床活用
2024年9月16日(月)〜 2024年10月15日(火)配信
基礎④
臨床アロマセラピー導入への検討
学術認定試験
学術認定試験対策オンラインセミナー オンライン 2024年7月14日(日)
2024年11月10日(日)
臨床アロマ学術認定試験 オンライン 【出願締切】
2024年7月1日(月)消印有効
【試験】
2024年7月14日(日)14〜16時
【試験費用】
20,000円
【合格発表(メールにて)】
2024年7月25日(木)
 
【出願締切】
2024年10月28日(月)消印有効
【試験】
2024年11月10日(日)14〜16時
【試験費用】
20,000円
【合格発表(メールにて)】
2024年11月20日(木)
※学術認定試験対策オンラインセミナーは学術セミナーを受講された方のみ対象となります。
テーマ(詳細)
日程・申し込み
基礎①
施術準備と基本手技(座学のみ)
オンデマンド配信 2024年7月16日(火)〜 2024年8月15日(木)配信
基礎①
施術準備と基本手技


基礎②
背中・上肢の基礎から応用
東京 2024年9月7日(土)14〜18時
2024年9月8日(日)9〜16時
基礎③
下肢・臀部の基礎から応用
東京 2024年10月26日(土)10〜18時
基礎④
デコルテ・腹部の基礎から応用

東京 2024年10月27日(日)9〜17時
実技認定試験
臨床アロマ実技認定試験対策セミナー
東京 2025年1月26日(日)10〜17時
臨床アロマ実技認定試験
【願書受付】
2024年12月23日(月)〜 2024年1月15日(水)まで
【試験費用】
30,000円
【一次試験】
2025年2月2日(日)12〜17時
【一次試験合格発表(メールにて)】
2025年2月5日(水)
【一次試験補講条件付合格者補講日】
2025年2月11日(火祝)
【二次試験提出締切】
2025年2月27日(木)
【二次試験合格発表(メールにて)】
2025年3月7日(金)
 
※臨床アロマ実技認定試験対策セミナーは会員の方のみ対象となります。
実技受講者セミナー
テーマ(詳細) 日程・申し込み
リフレクソロジー 東京 2024年5月11日(土)10〜17時
フェイシャル 東京 2024年8月18日(日)10〜17時
大本千佳 ミステリーセミナー 大阪 2024年6月15日(土)10〜16時
徳田眞理子 ミステリーセミナー 熊谷 2024年6月30日(日)10〜16時
2024年12月8日(日)10〜16時
徳田眞理子 リクエストセミナー 熊谷 2024年10月6日(日)10〜16時
大本千佳 リクエストセミナー 大阪 2024年11月24日(日)10〜16時
※実技受講者セミナーは実技セミナー受講者かつ会員の方のみ対象となります。

 

講師 大本千佳

講師 大本千佳

大本 千佳
おおもと ちか

日本臨床アロマセラピー学会 理事長
所属:大本助産所 菩提樹 所長
職種:助産師・看護師

平成25年〜平成27年講演・セミナー実績

平成27年(2015)
鹿児島 鹿屋市民講座    「家庭で使えるアロマ 基礎知識、ハンド、足浴体験」
沖 縄 セラピストのアロマ 「臨床でのかかわりかた」
兵 庫 神戸市立看護大学   助産学科専攻 「アロマの基礎―応用 実技講習」
三 重 ヤナセクリニック   臨床で活かせるアロマ 実践編
平成26年(2014)
大 阪 北野病院 産婦人科 「陣痛室で使えるアロマ 足浴、ハンド」
愛 知 名古屋 ふうすい堂 「体の見方、アロマの取り入れ方 実践編」
平成25年(2013)
高 知 四万十町
    エコロギー四万十  「精油工場見学 高知の精油、蒸留水を使っての 足浴、ハンド実習」
北海道 旭川 学会自主練  「基礎から応用実技講習」
熊 本 九州自主練     「基礎の確認実習」

書籍、執筆実績

  • ナースケア―ワーカーのための臨床アロマセラピー 2015年/メディカ出版
  • アロマセラピー標準テキスト 実技編 2012年/丸善
  • アロマセラピー標準テキスト 基礎編 2008年/丸善
  • ナースのためのアロマセラピー 基礎編 2005年/メディカ出版
  • ナースのためのアロマセラピー実践応用編 2008年/メディカ出版
  • アロマトピア NO。130 妊娠と出産のためのアロマセラピー 2015年/フレグランスジャーナル
  • ペリネイタルケア アロマセラピー妊産褥婦編 毎月連載中 2015年/メディカ出版
  • ホッと癒しのアロマセラピー 毎月連載 2013年/メディカ出版


講師 徳田眞理子

講師 徳田眞理子

徳田 眞理子
とくだ まりこ

日本臨床アロマセラピー学会 理事
所属:有秋台医院 師長
職種:保健師・助産師・看護師

平成25年〜平成27年講演・セミナー実績

平成27年(2015)
水彩カフェ     「妊娠・出産・赤ちゃんケアワークショップ」
広島看護協会    「産婦人科におけるアロマセラピー
静岡社会福祉協議会 「「介護現場におけるアロマセラピー」など
平成26年(2014)
メデイカルアロマセラピー 松本セミナー
(株)マザーフッドライフスタイル 講義
杏林堂薬局セミナー 講義および実技
リレーフォーライフ千葉 参加
国際ボンデイング協会 「植物油とスキンケア」 など
平成25年(2013)
もくせい薬局(ティーズプランニング) クラフトセミナー
鴻巣アロマセラピー 実技講演
兵庫医療大学大学院
アロマサイエンスアカデミー 解剖・生理学講義
日本融合医療研究会セミナー ケアに差がつくアロマセラピーなど
習」

【〜平成25年の講演・セミナー実績

  • 北海道 「リハビリテーションに活用するアロマセラピー」
  • 蒲郡市医師会主催「市民公開講座」
  • 市原市保健センター「香りに親しむアロマセラピー」
  • 磐田市立病院 緩和病棟 「メデイカルアロマセラピーの基礎」
  • 石川病院「産科領域におけるアロマセラピーの実際
  • 久我山訪問看護ステーション「アロマセラピーの基礎と訪問看護における実践」
  • さくらかいセミナー 訪問看護ステーション
  • 岩沢クリニック 「産科におけるアロマセラピー導入と実践」
  • 訪問看護ステーションお天気「アロマセラピーの基礎知識と訪問看護における実技」
  • 千葉県看護協会 「アロマセラピー概論」
  • 福岡県看護協会 「母と子のアロマセラピーの実際」など

書籍、執筆実績

  • ナースケア―ワーカーのための臨床アロマセラピー 2015年/メディカ出版
  • アロマセラピー標準テキスト 実技編 2012年/丸善
  • アロマセラピー標準テキスト 基礎編 2008年/丸善
  • ナースのためのアロマセラピー 基礎編 2005年/メディカ出版
  • ナースのためのアロマセラピー実践応用編 2008年/メディカ出版
  • アロマトピア NO。130 妊娠と出産のためのアロマセラピー 2015年/フレグランスジャーナル
  • ペリネイタルケア アロマセラピー妊産褥婦編 毎月連載中 2015年/メディカ出版
  • ホッと癒しのアロマセラピー 毎月連載 2013年/メディカ出版


セミナールール

セミナー受講ルール

  • 当学会のセミナーは、当学会員以外の方も受講可能です。
    ただし、「臨床アロマ学術セミナー」と「臨床アロマ実技セミナー」については 当学会が定める正会員・準会員・学生会員と同等の資格を有する者のみ対象とします。
    正会員・準会員・学生会員についてはこちらをご覧ください。
  • 受講順は自由に選択可能です。
  • 基礎は入門の知識がある方を前提としたセミナー内容となります。
  • 応用は入門と基礎の知識がある方を前提としたセミナー内容となります。
  • セミナー内容をご確認のうえ、ご自分のスキルにあった内容をお選びください。
  • 「臨床アロマ学術セミナー」と「臨床アロマ技術セミナー」は 「基礎1」→「基礎2」→「基礎3」→「基礎4」の順での受講をおすすめします。
  • 遅刻する場合は、かならず事前連絡をお願いいたします。
  • 一定の時間に参加頂けない場合は、欠席扱いとなってしまいます。
  • セミナー当日は、当学会から郵送でお送りする参加票と会員証(会員のみ)をご持参ください。
  • 途中退場された場合には単位が取得できない場合がございます。ご注意ください。
    基本3/4以上の参加が単位取得条件となります。
  • 受講者が定員に満たない場合は、セミナーを中止することがあります。
  • 自然災害もしくは当学会の都合により中止となった場合は、参加費全額を返金致します。
    参加にあたっての旅費交通費等は対象外となります。

注意事項

  • ≪資料のコピー及び二次的使用の禁止≫
    配布した資料(テキスト及びそれに関連する資料)は、当団体及び主催者に著作権があります。
    コピー、二次的配布等はご遠慮願います。
  • ≪講義中における撮影・録音・録画等の禁止≫
    講義内容は主催者または講師のものです。
    講師の人権や著作権を守るためにも許可のない撮影・録音・録画等は禁止します。
    誤解を招きますので、録音機器等は会場内に持込まないでください。
    ※全てのセミナーにおいて許可のない撮影・録音・録画等は禁止しております。
  • ≪パンフレット等、個人的資料作成・配布について≫
    個人的に作成することは自由です。
    ただし、上記にも記しましたようにセミナー配布資料、関係書物等のコピー、二次的配布はご遠慮願います。
    当団体名称を入れてパンフレット等資料を配布される場合は事前に事務局へ資料提出してください。趣旨に反していると判断された資料は訂正をしていただく場合があります。
  • ≪当団体認定について≫
    既に取得されている他団体の(お持ちの)資格・認定のもと活動されている方もいらっしゃると思いますが、認定(認定証発行)されるまではいかなる表現においても当団体認定を謳うことができません。
    商標登録されている言葉もあり、認定前にそれらを使用され当団体に不利益なことが生じた場合は法的手段をとることもございますのでくれぐれもご注意ください。
    また、認定は、個々の活動の責任を当団体が負うというものではございません。ご注意下さい。
  • ≪主催者写真・動画撮影について≫
    当団体では、団体及びセミナー普及目的にセミナー風景等を写真・動画撮影する場合がございます。当団体ホームページやニュースレター等普及紙面リーフに使います。
    当団体発展のためにご理解の程をお願い致します。 尚、万が一容姿が写ることを拒否の場合には、セミナー時にご一報ください。

受講方法

 

平成26年度からのセミナー受講の流れ

更新費用

  • ※各セミナーの内容は前提コースを受講されていない場合も、同等の知識をお持ちであるものと判断して進行します。前提知識の内容に関するご質問は、時間的余裕のない場合お断りする場合があります。
  • CAA試験(臨床アロマ学術認定試験)を受けるには、学術基礎①〜④を修了している事が必要です。
  • CAE試験 (臨床アロマ実技認定試験)受けるには、実技基礎①〜④を修了している事が必要です。
  • セミナーは当学会の会員以外にも参加いただけます。詳しくは事務局までお問い合わせください。

申込方法

①セミナー申込 セミナースケジュールからセミナーの参加をお申込みください。
FAXからもお申し込みいただけます。
申込用紙はこちらからダウンロード願います。
②自動返信
(申込仮受付)
当学会より自動返信メールが届きます(注文確定ではありません)。
  • 15分以上経っても自動返信メールが届かない場合は、ご記入のメールアドレスが間違っていた事が考えられます
  • 自動返信が届かない場合は、お手数ですがFAXまたはお電話にてお問い合わせください。
  • セミナーお問い合わせ用FAX紙はこちらからダウンロードください。
③お振り込み案内郵送 7営業日以内に受理書とお振り込み案内の用紙をお送りします。

 

参加費について
  臨床アロマ学術セミナー 臨床アロマ実技セミナー
1日参加 会員:5,000円 会員:20,000円
非会員:8,000円 非会員:30,000円
2日連続参加 会員:8,000円 会員:35,000円
非会員:14,000円 非会員:55,000円

※2日連続出席の場合は、同日に申し込みしたものに限ります。

④受講票郵送
(申込完了)
ご入金確認後、参加票と一緒にセミナーの持ち物などを記載した案内状をご郵送します。
⑤受講 基本キャンセルはお受けできませんが、やむを得ない事情でのキャンセルの場合は、セミナー前日15時までにお電話にてご連絡をいただいた場合のみお振り込みいただいた参加費から事務手数料(1,000円)を差し引いてお返し致します。
  • 土・日・祝日・事務局定休日のキャンセルはお受けできません。
  • セミナー前日が事務局定休日の場合、その前の営業日までとなります。
  • 定員に満たない場合(開催1か月前)は中止する場合がございます。その際には、中止のご案内後参加費を返金させていただきます。

自主勉強会においてJCAS単位(2単位)発行について

目的

当学会ビジョン・コンセプトの基、地域での普及や活性化を目的とし、知識・技術等のスキルアップを目指し、臨床でのアロマセラピーを深め共有するものとする。

申込み方法

① 自主勉強会 申請用紙をダウンロード、ご記入ください。

② ①を当学会事務局へFAX送信いただくか、郵送願います。

③ おって、事務局よりご連絡いたします。

最低限ルール

事前に事務局に指定申請書を提出し、承認となった場合とする。

  • 開催時間を4時間以上とする。
  • 当学会臨床アロマ講師認定者が講師とする。
  • 当学会臨床アロマ講師認定者(CAS)が講師となる自主勉強会のみとなります。
  • 講義セミナー(座学):20名以上、施術セミナー:6名以上の参加とする。←講師除く
  • 指定参加者名簿を提出する。
  • 当学会パンフレット配布及び告知をすること。
  • 開催事後当学会ホームページに掲載可であること。
  • 過剰な回数実施等単位取得目的でないこと。

    →都道府県単位で2回/年度を上限とする。
    ※但し、各都道府県の面積等を考慮し、理事会もしくは事務局が協議し可とする場合もある。

  • ※講師認定者、主催者私用での営利目的セミナーでの発行は対象外とする。
  • ※対団体、法人の場合は、事務局を窓口とし、その団体を考慮し進めていく。
  • ※院内勉強会等1施設での開催は適用とならない。

注意

自主勉強会の主催者は当学会ではない為、経理、集客等全ての責任は勉強会開催者となる。そのセミナーを申請し、適正と判断した場合のみ、当学会は単位を寄与するのみとなる。単位取得目的等上記目的に逸脱しないものとする。

流れ

  1. ホームページより指定申請書をダウンロードし、必要事項を記載の上、事務局に提出する。
  2. 事務局にて承認の可否を協議する。
  3. 可の場合は、配布用当学会パンフレット、参加者名簿用紙、配布用単位用紙を 事務局より主催者へ送付
  4. 開催後、参加者名簿、残単位用紙を返却→参加者人数と使用単位用紙数が一致必須
  5. ホームページに臨床アロマ講師認定者の活動として当学会ホームページに掲載

自主勉強会申請から開催までのながれ